- ■La Bataille D'Aomori
- ナポレオニックウォーに凝っているふなきさんのサイト。Batailleシリーズが面白いのだそうです。
- ■天下布武
- ゲームのプレイ解説が多数。浜松ボードゲーム同好会のページもあります。
- ■有限会社 信長企画
- ブログ。Battle Cry(AH/Hasbro)の解説が写真入りであります。
- ■積み木の老親衛隊
- ブログで復活。コロンビアゲームズ社の「積み木のロンメル」「積み木の東部戦線」などの解説があります。
- ■B級SFゲーム分科会
- 豊富な写真とウイットに富んだ説明で、AHやSPI、GDWのSFゲームを解説しています。
- ■ゲーム道場
- ウォーゲームの解説や情報をはじめ、イエローサブマリンの入荷状況レポート等があります。
- ■AKPシミュレーション
- 主にボード系のシミュレーションゲームに関する情報提供をしていくスペースです。
- ■Space K
- オリジナル小説、イラスト、ゲームなどの記事で構成されています。
- ■ソリテア:パパス
- ここはボードシミュレーションウォーゲームのソリテアのページです。
- ■京料理 祥開亭
- 一時期、隆盛だったボードシュミレーションゲームも現在では、大都市に行かないと、入手すら困難な状況です。また、 ゲームプレイヤーの人数も限られたものとなっています。この様な状況の中で、このページが、ボードシュミレーションゲームのユーザーの皆様にとって役立つページとなり、また、
ここを見て新しくゲームをプレイしてみようという方がいらっしゃる様なら、管理人にとって、望外の喜びです。
- ■THE DOM'S HP
- パンフロ有志による、自作シナリオ公開HPです。
- ■Toshi's
Den
- 「ゲーム千一夜」に1990年前後のなつかしい記述があります。
- ■The
Road To Kharkov
- これはすごいサイトです。フランスのウオーゲーム誌Vae Victisを日本語で紹介し、いくつかのゲームについてはルールの翻訳があります。
- ■アンブッシュの
ウォーゲーム・ルーム
- 「The Longest Day」(AH)の作戦研究などの記事があります。通信対戦の記事もあります。ブログはこちら。
- ■
蒼き臥竜 戦の真髄
- 「Up Front」(AH)の対戦記事など。S&Tのゲーム対戦記録もあります。
- ■ウォーゲーム武芸帳
- ウォーゲームの最新の情報が掲載されたブログです。写真が豊富です。
- ■Samurai Klingen
- たくさんのゲームレビューや雑誌「シミュレイター」の目録など、もりたくさんのコンテンツです。
- ■ページの終わりまで
- (VG)アンブッシュの解説があります。
- ■スペースK
- (サンセットゲームズ)太平洋艦隊の詳細なソロリプレイがあります。
- ■ボードゲームで見る日本史
- 日本の歴史に関するウォーゲームを時系列で網羅した「ボードゲームで見る日本史」は一読の価値があります。
- ■ROMMEL'S HOMEPAGE
- (SPI)Patton's 3rd Army、Sicilyのゲームレビューがあります。
- ■もりつちの徒然なるままに
- (GJ)関が原強襲!などをブログで紹介しています。
- ■化夢宇留仁のボードゲーム天国
- TACTICS参照表は、「タクティクス」の記事を五十音順にならべて検索ができるようになっています。その他、フライトリーダー、パンドラ号の遭難、エポック社のEWEシリーズのレビューなど読み応えのある記事。
- ■歴史をソウゾウしよう
- 戦史・歴史関係の執筆&ウォーゲームデザインを楽しんでいる 福田 誠 のWebサイトです。
- ■Battle
for Moscow
- タイフーン作戦を扱った無料のウォーゲーム。
- ■閑人工房
- SEALORDS(S&T#243):和訳ルールがあります。
- ■Wargaming-Esoterica
(Sideway-Shuffle)
- ほぼ引退したウォーゲーマーの置き土産。SAMURAI、RAN、NATO Division Commander、FLASHPOINT:GOLANなどのゲームレビューがあります。
- ■asasin's
DRANG NACH OSTEN
- asasinの秘かな愉しみ。ウォーゲーム出戻り東部戦線記。SPI Battle for Stalingradのリプレイがあります。
- ■Zone
of Influence
- A game studies blog (mostly tabletop) by Matthew Kirschenbaum
- ■War and Game Wargaming
and History
- Musings, Thoughts, Rare Articles on history, aviation, military
and wargaming.
- ■積読SLGゲーマーの奮闘記
- ボード・シミュレーションゲームを30年間も買っては、処分するゲーマーから脱出して、残りのゲーム人生を有意義に過ごすため、奮起しました。
ゲームプレイに満ちた生活を夢見ています。
- ■ウォーゲーム雑想録
- DTPゲーム制作日誌とウォーゲーム関連のブログ。
- ■ソークオフだよ人生は
- 卓上ゲームのお話。豊富なプレイレポート。
- ■しゅみのしみゅれーしょんげーむ
- 空母戦ゲームの作成など。
- ■The
Last Stand
- ウォーゲーム、戦史、軍事に関するテーマをユルく取り上げます。
- ■Map
and Counters
- This Blog is for players and collectors of traditional War Games.
It provides information and commentary about older board games from
publishers such as TAHGC, SPI, and GDW.
- ■鬱ろぐ光画部
- ウォーゲームの写真。
- ■書き逃げ旅団
- The Hunters、Lincoln's Warなどのゲームレビュー。
- ■pmnjの日記
- Decision:Iraqなどのゲームレビュー。
- ■ウォーゲームで歴史を楽しもう!
- ボードウォーゲームの日記的紹介、関連する歴史、動画の紹介などが主です。
- ■The
Boardgaming Life
- Online board gaming magazine by Mitch Freedman。(VG)
Central America
- ■The
Tactical Wargamer
- 戦術級ウォーゲームのサイト。Moves
- ■
A Table Top Warrior
- 模型製作およびウォーゲームをはじめとする趣味のページです。(AH)1776のレビューがあります。
- ■
ウォーゲームで歴史に思いを馳せる
- ボードウォーゲームの日記的紹介、関連する歴史、動画の紹介などが主です。
- ■
ハントの野戦補充大隊
- ミニチュアウォーゲームとドイツ軍軍装。ホビージャパンに連載された井出隆弥氏のミニチュアゲームのルール解説がこちらにあります。
- ■
実録:食卓遊戯密着大本営発表廿四時
- 「日本でアバロンヒルのゲームが店に並んだのはいつからか」の記事がこちらにあります。
- ■
moon Gamer
- 「レイメイ期のウォーゲーム」にホビージャパンの記事の紹介があります。
- ■
Solo Gamer
- ソロゲーム専門のレビューサイト。「硫黄島の死闘」「U-Boat Leader」の記事があり、S&T「Operation
Jubilee」、DG「Operation Olympic」のレビューが予定されている。
- ■
A Table Top Warrior
- 「WARHAMMER HISTORICAL Trafalgar」のレビューがこちらとこちらにあります。
- ■
Page of SADA's Hobby (from JAPAN)
- ミニチュアによる(AH)帆船の戦いのレビューなど。
- ■
ウォーゲームで歴史に思いを馳せる
- ボードウォーゲームの日記的紹介、関連する歴史、動画の紹介などが主です。
- ■
4Gamer.net
- 【短期連載】「ウォーゲームってなんすか?」第二夜など。
- ■
曲がりシッポの別館
- S&T #312 Alesiaの再戦記事、Wagram 1809など。西宮のカブト会、ミドルアースなど。
- ■
TROOPERS
- 趣味であるアナログ・ゲーム(もっぱらウォーゲーム)のお話や、関連した読書/映画の話+時々、徒然な話。
- ■
マイケルの戦いはまだまだ続く
- 主にシミュレーションゲーム時々その他。
- ■
Wargaming Esoterica
- ほぼ引退したウォーゲーマーの日記。
- ■
ウォーゲームだもの
- ウォーゲーム、シミュレーションゲームのあれこれ。
- ■
Haruichbanのウォーゲームのおと
- 80年代にシミュレーションゲームにはまったが長い冬眠に入り、コロナ禍やライフイベントの変化により、再開した出戻りウォーゲーマーのノート。
|